5/16/2024

『モン トレゾール(わたしの宝物)』vol.9 みそ汁論争




わたしは、仏さまの教えをもとに、出会うご縁によって心を磨いている、永遠の乙女『マリリン』です。


毎日、毎日

飽きもせず、懲りもせず我が家で繰り広げられる


「みそ汁論争」


みそ汁を食べたくない父vsみそ汁を食べさせたい娘


と、言いながらも、もう正直なところ、わたしは父が食べても食べなくてもどっちでもいいんですが、なんとなくみそ汁って健康に良さそうだし、これからの時期、水分と塩分補給にみそ汁がいいらしいって聞いたからできれば飲んで欲しいと思い、毎日食卓に出してます。


野菜が苦手な父のために、汁だけ出しても嫌な顔

「これ、いらないって」

毎日同じセリフ


ある日、大根がたくさん入ったみそ汁だったので、父のお椀に大根を4切れくらい入れてみそ汁出してみました。


すると、予想通りの反応

「これ、いらないよ!」

安定のセリフ


いつもだったら、残していいよ、とか、汁だけでも食べなよとか言うのですが、この日は父の言葉に傷ついたフリをして泣き真似をしてみました。


そしたら、なんと…

すごい勢いでみそ汁を食べているではありませんか!


驚きと笑いをかくしながら、みそ汁をすべて食べてくれる姿を見届けました。


結局、なんだかんだ言いながら最終的にはみそ汁を飲んでくれてる父。


お父さん、ありがとうございます。

長生きしてね。



なんとものどかで、平和な一日の始まりでした。

今日もいのちをありがとうございます。



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。合掌


 

府中教会の睡蓮

5/13/2024

戦う理学療法士☆マサシ【離島編】──決意を動画で!

 昨年3月に、惜しまれつつ最終話を迎えた「戦う理学療法士☆マサシ」。

【離島編】として再スタートしました!

▼詳しくはこちら

府中教会ニュース4月号<WEB版>

添付のPDFファイルを開いて、2ページめの記事をどうぞ!


今回は、青ヶ島へ向かう前に、府中教会へお参りに来たマサシの決意を、動画にてお届けします。



「ありがとう∞感謝の木」に向かい合うマサシ

今年春に行われた東京教区の大練フォトギャラリー
に見入るマサシ
「大練はよかった!」と自身の学生時代をふりかえる


府中教会青年部の仲間たちと教えを学び合ったことを糧に、自身の仕事に向き合い、さらなる人生の飛躍へと、マサシは行く!

これからの「戦う理学療法士☆マサシ」に乞うご期待。




5/02/2024

府中教会ニュース5月号<WEB版>

5月号の会長先生ご法話は

柔和な人の、心は自由


風薫る5月。大型連休に入りました。

家族や親族との時間、日頃会えない人と会える休日、のびのびとおだやかにすごしたいですね。


今月の会長法話では、思惑やものごとへの執着など、心のとらわれを離れることを教えていただいています。


やさしくおだやかな「柔和」の手本は、開祖さまのニコニコ顔ですね。

はじめは形だけのニコニコ主義でもよいそうですので、今月はできる限りニコニコ顔でものごとを受けとめてまいりましょう。


下の青い文字をタッチするとPDFファイルが開きます。

府中教会ニュース5月号




──今月の記事──

▶5月会長法話 柔和な人の、心は自由

会長法話全文はこちらから


▶府中教会50周年「花まつり」ご報告


▶50周年実行委員メッセージ

ありがとう∞感謝の木 マスコットキャラクター誕生(遠藤和身)


▶5月府中教会開放日


青年部Info(青年部月間ニュースレターVol.31)

※2ページめに続けてあります。

▶5/19(日)青年の日!!(ご案内)


4/27/2024

5.19青年の日 参加者大募集!<実行委員メッセージ動画>

5月19日青年の日は
青梅で野球をします!

青年の日に向けて、実行委員のショウタ、アツシ、ユウダイが青梅の下見をしてきました。

肩慣らしのキャッチボールやバッティングにも熱が入る実行委員の青年たち。

3人が青梅で撮影したメッセージ動画をどうぞ!


5月19日 青年の日 参加申込み受付中!

申込みはこちら (5月10日〆切)

青年たちの激アツな野球を応援しましょう。

 

──実行委員より──

ボンバーキッズ(府中教会の少年野球チーム)で野球をしていた頃のことを今もよく思い出し、あの頃に戻りたいと本気で思うことがあります。そのくらい、最高の仲間や監督コーチ、応援に来てくれた方たちに恵まれていたのだと思います。

野球を楽しみたいという気持ち、教会の皆さんへの感謝の気持ち、そして僕たちの野球を見てもらい、皆さんを元気にしたいという気持ち、そんな思いを野球大会に込めています。

激アツだったあの頃のボンバーキッズを魅せることができるので、是非とも多くの皆さんに参加してほしいです!

隊長 北川原章太 




(おまけ)
青梅の帰り、瑞穂町の清水牧場ウエストランドファームで休憩。
搾りたてミルクで作ったジェラードなどオススメです!

つの立ちがスゴイソフトクリーム

かわいい牛さん、ヤギさん、ヒツジさん(ヨシヌマ部長さんに似てる?)