9/29/2023

府中教会ニュース10月号<WEB版>

府中教会の開放日(参拝可能日)や、府中教会ならではのニュースやご案内、「青年部Info」では青年部の活躍など、月一回のスペシャル情報を読むことができます。
紙面でもWEB上でも、いつでもどこでも読みたいときに開いていただければ幸いです。


──────────────────
2023年10月
心も体も傷つける「怒り」

▼こちらから会長法話の全文がお読みいただけます。
立正佼成会 会長法話
──────────────────


10月4日は「開祖さま入寂会」です。
 開祖さまが創設した「世界宗教者平和会議」は、1970年(昭和45年)に第1回大会が開催されました。長年、対立と分裂の歴史を繰り返し、時には争いの要因を生み出してきた宗教者が、手を携えることなどできるのか―― 当時は宗教協力の実現を疑問視する人々もいるなか、開祖さまはひたすら世界の宗教指導者に理解と協力を求め、宗教協力活動に心血を注ぎました。

 会長先生は、2001年9月11日アメリカ同時多発テロのあと、10月にはニューヨークへ、翌年の1月にはイタリア(平和祈願の日の集い)へ出向かれました。6月にはアジア宗教者平和会議(ACRPⅥ)に臨まれるにあたり、世界の諸宗教者へ向けた平和に関するスピーチに、会長先生はどのような思いを託されたのでしょうか。
  『躍進』6月号「怨みを超える」で、「かけがえのないいのちをいただいている大切な時を、怨んだりいがみあったりすることに費やすのはもったない」とし、次のように述べられています。
これは仏教の根本である無常の法を自覚することによって得られる智慧であり、その自覚、その智慧が怨みを捨て去る力となるのです。「怨みを超える」の「超える」とは、真理を自覚することを意味しているのです。
こうした自覚があれば、忍辱の教えを受けて相手に譲歩したときでも、それを負けや屈伏と受けとめることはないと思うのですが、もしそのように感じるのであれば、「負けた」のではなく「負けることができた」と受けとめてはどうでしょうか。

10月は、宗教協力活動に心血を注がれた開祖さまに学び、自他ともに穏やかに生きる智慧として、ときには「損をする」ことで、怒りに冒されない生き方を心がけてまいりましょう。

▼文字をタッチするとファイルが開きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿